タイムレスの橋本将生さんはタイプロ期間中、過去の炭酸水の動画で炎上しています。
メンバー合格後も菊池風磨さんのモノマネや原嘉孝さんへのいじりがファンの間で物議。
はっしー呼びや渡辺翔太さんとの肩組み写真も一部で炎上しています。
今回は橋本将生さんの炎上理由についてみていきます。
- タイムレス橋本将生の炎上理由5選
- ネットの声
タイムレス橋本将生の炎上理由5選
炎上①炭酸水動画流出
橋本さんはVOYZBOY時代、個人のYouTubeチャンネルを開設しており、
「強炭酸水に男性の大事な部分を浸し、口にくわえたハーモニカから音が出ないようにしながら痛みに耐える」
という企画を配信しています。
timelesz新メンバー橋本将生。下品すぎる。強炭酸水 動画 ハーモニカ タイプロ #橋本将生 #timelesz #ニノさん #ニノさんSP pic.twitter.com/jhErGTVZSr
— ms (@ms_tm2025) February 21, 2025
![]()
![]()
(引用:Twitter_2025年2月21日)
タイプロ配信中にこの動画がSNS上で流出し、ファンの間で
- 下品
- 飲み物の炭酸水を無駄にしている
として炎上しています。
動画は当時テレビ番組の企画で撮ったものだったそうで、番組終了と同時に橋本さんのチャンネルは削除されています。
炎上②菊池風磨のモノマネ
2025年2月15日に「FAMILY CLUB online」の有料会員向けに生配信された「timeleszからのご挨拶」にて。
橋本さんが「号泣する菊池風磨さん」のモノマネをしています。
それが前田大輔さんがタイプロ5次審査でオーディションに落選した時のモノマネだったため、不謹慎だとして炎上。
(引用:Twitter_2025年2月16日)
(引用:Twitter_2025年2月16日)
周りのメンバーがモノマネに笑っている様子も含め、「前田さんの気持ちを考えると笑えない」との声が上がっていました。
炎上③原嘉孝いじり
「timeleszからのご挨拶」の中で、菊池さんの原嘉孝さんに対する、
- 「1番かっこいい」「イケメンだわ」と何度も容姿をいじる
- 「髪型がレゴみたい」と発言する
などの言動も「笑えないいじり」としてファンの間で炎上しています。
その場にいた橋本さんも、
「原くんとはご飯絶対行かない」
と発言。
- “菊池さんの原さんいじりに便乗している“構図がいじめに見えて不快
- ジャニーズJr.として長年やってきた大先輩に対してリスペクトが足りない
など批判の声が上がっていました。
菊池さんは2025年2月17日放送のラジオ「timeleszのQrzone」で、
(容姿いじりは)事前にお互いで打ち合わせしたネタだった
と説明しています。
ウケると思って計画したものの、意図しない形で炎上してしまったとのことです。
炎上④「はっしー」呼び
2025年3月6日放送の「timeleszのQrzone」にて、新メンバーの篠塚大輝さんが橋本さんを「はっしー」と呼ぶ場面がありました。
ファンの間で「はっしー」といえばA.B.C-Zの橋本良亮さん。
ジャニーズJr.のB&ZAIの橋本涼さんも、「はしもっちゃん」という愛称で、「はっしー」と被らないようにしており、
「後輩は先輩と被らない愛称をつけるという暗黙のルールを破っている」
として、ファンの間で炎上。
橋本さんは過去に「はっしー」の名で「恋ステ」に出演もしていますが、
本人は「ファンにはフルネームか「将生」と呼んでほしい」と表明しています。
(引用:Twitter_2025年3月6日)
炎上⑤渡辺翔太に紹介される
2025年3月11日にSnowMan渡辺翔太さんが会員向けブログにて、菊池風磨さんとサウナに行ったことを報告。
一緒に投稿された写真には橋本さんの姿もあったそうです。
ブログには、「菊池さんから紹介された」と書かれており、
「”ゴリ押し”のように仲良くなってほしくない」
と、一部のファンの間で菊池さんのやり方に否定的な声が上がっていました。
同年3月14日、菊池さんが自身のインスタに橋本さんが渡辺さんの肩に手を回している写真を投稿。
(引用元:菊池風磨さんのインスタ)
橋本さんが先輩として渡辺さんを慕っていることや、渡辺さんへの感謝の気持ちが綴られていました。
しかし、写真のみがXで拡散された結果、
「大先輩と気安く肩を組むなんて常識が無い」
として炎上しています。
ネットの声
橋本さんの炎上についてのネットの反応です。
(引用:Twitter_2025年2月16日)
(引用:Twitter_2025年3月4日)
(引用:Twitter_2025年3月6日)
(引用:Twitter_2025年3月15日)
事務所に所属した以上先輩へのリスペクトを示してほしいとの意見がある一方、自由にやってほしいとの声も上がっています。

